こどもの居場所の設立・運営・応援など、ご相談ください

古河市内のこどもの居場所に関する相談を受け付けています。

対応する相談内容

  • こどもの居場所の始め方
  • 非営利活動法人設立
  • 事業企画
  • モデルとなる団体の紹介
  • ボランティア募集や人材の確保・教育
  • 資金調達(助成申請、寄付募集、クラウドファンディング、自主事業収益の拡充など)
  • 広報
  • 支援が必要なこどもにアウトリーチする方法
  • 企業や行政などとの連携
  • 会計
  • 労務
  • 食品衛生管理
  • 規程類の整備
  • 非営利法人の解散
  • 応援方法や食品・物品の寄贈
  • 初めてのボランティア参加 など

相談をご希望の方

以下のボタン・リンクをクリックして、ご予約ください。

相談員の紹介

大野 覚

共同事務局 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ

常務理事・事務局長

プロフィール

茨城県鹿嶋市出身。ニューヨーク市立大学大学院行政学修士NPO運営コース修了。2009年よりコモンズにて活動。市民活動の相談対応や講座開催、行政の協働施策支援、企業のCSR活動支援、ESD及びSDGs推進、いばらき未来基金や子ども食堂サポートセンターいばらきの他、2018年よりNPO法人会計基準協議会の事務局も担当。コモンズでは市民活動の会計に関する研修講師や伴走支援も担う。NPO法人フードバンク茨城理事長、認定NPO法人日本NPOセンター理事なども務める。


尾﨑 知弥

共同事務局 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ

コーディネーター

プロフィール

1996年生まれ。兵庫県西宮市出身。2020年5月より茨城県東茨城郡茨城町の地域 おこし協力隊に着任。以降3年間、こども若者の居場所運営を行う。その他、ひたちなか市にある正安寺での活動に参加。NPO法人化を主導し、こども食堂などの運営をサポートしている。2023年6月よりコモンズに入職し、こどもの居場所の設立・運営支援に関わる。令和6年度から子ども食堂支援センター・むすびえに人材循環プロジェクトの一環で週2日出向。企業伴走支援や業界連携推進(社会福祉施設)などのプロジェクトに関わり、多様なステークホルダーとの連携や 県外自治体での推進事例などを学ぶ。

尾﨑 知弥

本件に関するお問い合わせ

古河市こどもの居場所ネットワーク・とまりぎ
(共同事務局:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
担当:尾﨑、大野

〒306-0231
茨城県古河市小堤1796-2 社会福祉法人下総プリンスクラブ白英荘
電話:0280-23-6182
FAX:0280-23-6183
eメール:info@koga-tomarigi.org